楽天ペイが便利過ぎる!
こんにちは! ちゃんやまです。 ここ最近、特に10月に入ってからは、自分のことでは殆ど現金使ってないです(^^) 僕は楽天Payがセブンイレブンで使えることを知ってから、アプリをインストールしたんですが、もっと早くにやっ…
こんにちは! ちゃんやまです。 ここ最近、特に10月に入ってからは、自分のことでは殆ど現金使ってないです(^^) 僕は楽天Payがセブンイレブンで使えることを知ってから、アプリをインストールしたんですが、もっと早くにやっ…
明日、8/4日曜日の20時より、お買い物マラソンが始まりますね! お買い物マラソンは、商品をドンドン仕入れて、沢山ポイントをガッツリ貯めるチャンスですが、マラソンを走るうえで、ちょっとしたコツがあります。 それを今日はお…
こんにちは! ちゃんやまです。 先週の土曜日に、都内新宿でコンサル生と懇親会をしてきました。 一緒にコンサル講師を務めるタローさんと、緊急参戦で同じく食品や小型・軽量商品を取り扱…
こんにちは! ちゃんやまです。 以前お伝えした、小型・軽量商品プログラムの利点ですが、実はお伝えしてないことがひとつあります。 [st-card id=506 label=”” na…
こんばんは! ちゃんやまです。 仕入れた小型・軽量商品が、ぞくぞくと届いておりますー。 これ全部小型・軽量商品です。笑 小型・軽量はとにかく大量に商品が溜まる 他にもまだあります。  …
こんにちは! ちゃんやまです。 主要配送各社の配送料値上げにより、 今後の納品をどうするかとてもシビアな状況になっています。 何かと話題のCC便もついに値上げに踏み切りましたね。 …
こんにちは。 ちゃんやまです。 またまたAmazonより改悪とも取れるルール改正がありました。 マケプレプライムにおいて、安くて利便性の高かったクリックポストの利用を停止にするという内容です。 …
小型・軽量商品プログラムに限りませんが、 商品リサーチをする際に、どこを見るのか、何を見るのかってとても大事です。 ここで、多くの人と同じようなものを見て、仕入れをすれば、 当然価格競争が待ち受けています。…
小型・軽量商品プログラムで、 メディア商品と要期限管理商品の取り扱いが、 2018年3月からスタートしました。 これにより、食品やサプリメントなどの取り扱いが可能になりましたが、 特に電脳仕入れの際に問題が…
こんにちは! ちゃんやまです。 5月9日に、FBA納品先指定オプションが完全に終了となり、 今後は、Amazonが倉庫全体のバランスを見ながら、 最適な納品先をプランごとに指定することになりました。 &nb…
こんにちは! ちゃんやまです。 せどりには、【狩猟型】と【農耕型】があると、 勝手に考えています。 今後、どちらを選択すべきか、考えてみました。 せどりにおける狩猟型と農耕型 その前に、まず狩…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Amazonのパートナーキャリア無料サービスが昨年末で終了して、 配送料の問題に未だ悩んでる人は多いと思います。 ヤマト、佐川、郵政と各社揃って値上げを宣言。 140サイズを送るのに大変な金額を払わないといけない状況にな…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
小型・軽量商品プログラムって、凄いポテンシャルを秘めてるのに、 あまり理解されてなくてちょっと小ばかにされてるところもあります。 そんな雰囲気を払拭したいと思います。 要期限管理商品が凄い 要期限管理商品の…
2017年11月よりスタートした、Amazonの新サービス。 それが、小型・軽量商品プログラムです。 私も昨年11月に教材を販売させて頂きましたが、 未だ浸透しておらず、ライバルの非常に少ない市場です。 コンサル生も続々…
最近、セラーサーチって流行ってますが、 僕のオススメはせどらーではなくて、 業者系セラーのリサーチです。 せどらーをリサーチするのもいいですが、 あとで群がること多いし、 逆にリサーチされることもあるので、 僕はあまり好…
2018年2月21日に、Amazonから手数料改定のメールが来ました。 主な変更対象は、 ・FBA配送代行手数料 ・在庫保管手数料 ・FBA商品ラベル貼付サービス手数料 ・購入者返品手数料 ・納品不備受領作…