SMARTalkサービス終了で無料で使えそうな代替アプリを探してるんだけど…。Amazonの特商法に登録してる電話番号を変えないといけないので割と急ぎなんです…。どこかオススメのもの無いですか…?
こういった疑問にお答えします。
どうもです、ちゃんやまです。
楽天モバイルが提供していた、受信は無料のIP電話サービス「SMARTalk」が2025年2月28日をもって終了することが発表されました。
Amazonの特商法に載せる番号だったり、個人事業や法人用の会社の電話番号として長らく使ってましたが、残念ながらサービス終了してしまいます。
というわけで、恐らく多くの人が代替アプリなどを探してネットサーフィン(古っ)してることと思います。
では、無料で使える代替案はあるのかどうか。
あるっちゃあるけどちょっと管理が大変なんだよね。でも他にいいのもあるよ。というのが答えです。
というわけで、本記事では、SMARTalkサービス終了で無料で使える代替アプリはある?Amazon特商法対策も解説します。
SMARTalkサービス終了で無料で使える代替アプリはある?
さて、なぜSMARTalkがサービス終了となってしまうのか。
終了の理由は「通信サービス市場の変化のため」と楽天側は説明しておりますが、具体的にはなんなのか。
まあ知ったところでどうだって話ですが、恐らく楽天モバイルに集中したい、楽天モバイルに人を引っ張りたいということなんじゃないかなと推測しとります。
というわけで、SMARTalkの代替案は色んな記事が乱立してますが、なんか分かりにくいものばかりなので、僕からは簡単に4つ紹介します。
そのうちのひとつが無料で使えるアプリなので、まずそちらを紹介してから、その他3つを紹介します。
SMARTalkの代替アプリで無料のものはある?
はい、あります。
brastelってところが出してるMy 050という電話アプリがそれです。
携帯電話の国内通話料/1分 | 111円 |
固定電話の国内通話料/1分 | 2.26円 |
月額基本料/月 | 0円 |
留守番電話 | 無し |
と、SMARTalkと比べてもそん色ないのですが、欠点がひとつあるんです。
それは、1年間以上アカウントに入金、あるいは有料通話が発生しない場合は、アカウント、050番号、残高はすべて無効になるということ。
逆に言えば、年に1回適当に有料通話しとけばずーっと使えるということでもあります。
ただ、それを忘れてしまうと無効になっちゃうので、ちゃんと管理が必要だよねってアプリになります。
とはいえ、SMARTalkみたいに使えるアプリとしては十分に代替になるのではないかなと思います。
その他、SMARTalkの代替でオススメ
では、その他の代替案を3つご紹介します。
条件付き無料が1つ、基本料金有料が2つになります。
Rakuten Link
楽天モバイルが提供する、楽天モバイル専用アプリです。
なので、楽天モバイルの契約が必要なんですが、あなたが電脳せどらーだとしたら持ってますよね?
ということで、オススメのひとつにしました。
新規契約をするなら楽天最強プラン一択。
使わなければ3GBまで税込1078円で維持出来るので、電脳せどらーならこれで解決かなと思います。
このほかに追加で番号が欲しい人は、無料のMy 050を追加しときましょう。
Rakuten Linkはこちらから
楽天モバイル新規登録はこちらから
SUBLINE-サブライン-
楽天モバイルは使ってなくて通話もしたいという人は、SUBLINE-サブライン-もオススメ。
携帯電話の国内通話料/1分 | 11円 |
月額基本料/月 | 550円 |
留守番電話 | 有り |
My 050と違うのは月額基本料金はかかるものの、留守番電話がついてるってことです。
SMARTalkにも留守番電話が付いてたので、地味に便利だったりします。
僕は基本的にAmazonに登録してる電話番号にかかってきても一切出ることはないですが、重要な内容だった場合留守電にだいたい録音されてるんですよね。だから地味に必要だったりします。
SUBLINE-サブライン-はこちらから
バーチャルオフィス
最後はバーチャルオフィスです。
一般用というよりは、個人事業主や法人がAmazonなどの特商法用の住所と電話番号が欲しいというケース向けです。
Amazonの特商法の住所地と電話番号が自宅になっていて心配な人は、バーチャルオフィスを使うとそのお悩みが解決します。
一番安いのだと550円から、住所地と電話番号が使えますので、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。
以上が2025年2月28日でサービス終了するSMARTalkの代替サービスになります。
参考になれば嬉しいです。
コメント