【電脳せどり必須拡張機能】リサーチツールkeepaのグラフの見方と使い方を徹底解説

keepaって沢山機能があって評価が高いんだけど、具体的なグラフの見方とか使い方が分からないんだよね…。細かく教えてもらえると有難いんだけど…。

 

この記事では、こんなお悩みにお答えします。

 

2020年6月末にモノレートのサービスが終了となって、様々な代替ツールが出てきましたが、その中でも筆頭格と言えるのがkeepaです。

keepaというとアマゾン刈り取りのためのツールとして有名でしたが、モノレート同様グラフを読み取ることで仕入判断の材料となります。

しかし、そのグラフの見方がモノレートと比べるとちょっと複雑で「分かりにくい」という方もいて、またその他の機能についても、keepaの本当の実力を出し切れていない、使いきれていないという方はかなり多いようです。

keepaを使いこなすことで、商品仕入れの判断材料が大幅に増えますので、正直、活用しない手は絶対にありません。

この記事では、keepaのグラフがそれぞれ何を意味しているのか、他にどんな有効な機能があるのかを解説しますので、しっかり覚えて仕入れ判断に困らないようにしてください。

 

せどりのリサーチツールkeepaのグラフの見方と使い方

keepaには商品の売れ行きのグラフを見る以外にも様々な細かい機能が搭載されています。

keepaを使いこなすことで、商品の売れ行きだけでなく、商品リサーチにも応用が出来ます。

他にも色々なツールが存在しますが、個人的にはkeepaが最強かなと思っています。

 

keepaの無料版と有料版の違い

keepaには無料版と有料版が存在します。

無料版で出来ることと有料版で出来ることをまとめましたので、ご自身に合った方を選択して使いこなしてみてください。

 

無料版で出来ること

以下が無料版の表示です。ちょっと閑散とした感じです。

無料版で出来ること
  • 価格の推移の表示(3ヶ月と1年間、全期間)
  • 商品のトラッキング(〇〇円以下になったら通知する)
  • 商品のトラッキングのAdvancedとProの一部機能
  • セラーの商品の在庫数の表示(設定機能)

無料版で見ることが出来るのは以上の大きく4つの機能になります。

これでは正直モノレートの代わりには程遠い感じがしますよね。

 

有料版で出来ること

以下は有料版の画像ですが、無料版と比べるとかなり項目が増えているのが分かります。

有料版で出来ること
  • 新品、中古の価格推移の表示(1週間、1ヶ月、3ヶ月、1年間、全期間)
  • 売れ筋ランキングの表示
  • 自己発送セラーの価格推移の表示
  • Amazonによる配達のグラフ
  • カート価格推移の表示
  • カテゴリ別のランキング推移の表示
  • セラー数、評価数、レビュー数の表示
  • 商品のトラッキング全機能
  • Data機能(期間中に何個売れたかなどのデータ表示)
  • セラー別カート取得率の表示
  • 各種設定機能
  • Product Finder(商品絞り込み検索)
  • Product Viewer(最大1000件の商品をリスト化)
  • Best Seller List(カテゴリ別のベストセラー商品のチェック)
  • Top Seller List(売れ行きのいいセラーアカウントのチェック)
  • Category Tree(商品の性格なカテゴリをチェックすることが出来る)

無料版と比べるとかなりの機能が使えるのが分かります。

売れ筋ランキングをチェックするだけでなく、30日間でどのくらいの個数売れたのかや、Product Finderなど商品をリサーチする機能も非常に優れています。

モノレートの代替としてkeepaを導入する場合は、有料版を使うことをオススメします。

 

keepaの有料版に登録する

まず、keepaにグラフを表示させるためには、有料版の登録が必要です。

まだ登録していない方は、以下の手順に従って登録を進めてください。

 

keepaアカウントを開設

Googlechromeにkeepaを導入してない方は、以下リンク先よりkeepaを導入してください。

keepaを導入する

 

以下のリンクよりkeepaへアクセスしてください。

keepaへアクセス

 

keepaのサイトにアクセスしたら、ページ右上にある「アカウントの登録」をクリックしてください。

 

このような画面が出ますので「アカウント登録」をクリックしてください。
アカウント登録をクリックしたら、任意のユーザ名、パスワード、メールアドレスを入力し、下のアカウント登録ボタンをクリックしてください。

 

アカウント登録ボタンをクリックすると、このような画面が出ますので、四角の部分にチェックを入れてください。

 

四角にチェックを入れるとこのような画面が出てきます。
画像は違う場合がありますが、指示に従って、該当するパネルを全てクリックして最後にスキップボタンをクリックしてください。

 

成功するとこのようなメッセージが表示されます。
登録したメールアドレスに最後の確認メールが届いていますので、メールをチェックしましょう。

 

うまくいっていればこのようなメールが届きます。
URLをクリックすることで最終認証が終了します。

 

メールに届いたURLをクリックして、このような表示が出れば成功です。
続いてkeepaの有料版の登録に進んでください。

 

keepa有料版に登録する

以下のリンクよりkeepaのサイトにアクセスしてください。

keepaのサイトにアクセス

 

サイトにログインしたら、まずは言語の確認をします。
右上の言語と国旗の表示が他国になっていた場合は、クリックして日本に変更しましょう。

 

では登録に進みます。
右上のユーザ名の右にある▽をクリックします。
すると下にメニューが出てきますので、その中の「サブスクリプション」をクリックしてください。

 

サブスクリプションのページが開きますので、Data Accessの右側にある〇ボタンをクリックしてください。

 

決済用の画面が開きます。
名前、住所、国、都市、郵便番号を全て、例題のように英数字で入力し、
クレジットカード情報を入力してください。

契約は月額払いか、年払いが選択出来ます。
月額は15ユーロ(約1800円)で年払いにすると149ユーロ(17880円)で割安になります。
どちらかお好きな方にチェックを入れてください。

全ての入力が終わりましたら「SUBSCRIBE NOW」ボタンをクリックして終了です。

※2021年5月以降は19ユーロになりました。2021年5月以前に契約した場合は15ユーロで継続出来ますが、5月以降に解約して再度契約する場合は月額19ユーロとなります。

 

keepaの解約方法

keepaを解約するには、先ほどのサブスクリプションの画面を開いてください。

Data Accessの右側の〇ボタンをクリックすると、解約ページへ進むことが出来ます。

 

keepaのグラフの見方

keepaでは主にグラフの推移を見ていきます。
それぞれのグラフが何を示しているのか、何度も見て慣れておきましょう。

最初は大変ですが、見慣れてくると一瞬で判断することが出来るようになります。

こちらはある商品のkeepaのグラフです。
小さくて分かりづらいので、一部分を拡大してみましょう。

 

keepaの画面の一番右の部分です。

縦軸が商品の価格変動、横軸が日付になります。

右側の文字ですが、上から順にカーソルを合わせると、

Amazon → amazon本体が販売している商品(オレンジの帯で表示されます)
新品   → 新品の最安値(自己発送も含む)
売れ筋ランキング → この商品のランキングの推移
参考価格 → 定価または設定されている参考価格
New 3rd Party → 自己発送の最安値(送料込みの値)
Amazonによる配達 → FBA対応商品の最安値
Buy Box → ショッピングカートを取得している価格

 

上記のグラフの例でいきますと、

Amazon → Amazon本体の販売無し
新品   → 新品最安値は1760円(自己発送セラーでした)
売れ筋ランキング → カーソルを合わせた点で73642位(ホーム&キッチンカテゴリ)
参考価格 → 表示無し
New 3rd Party → 自己発送の最安値2310円
Amazonによる配達 → FBA最安値は2300円
Buy Box → ショッピングカートを取得しているのは2300円のFBAセラー

ということになります。
最初のうちはなかなか頭に入ってこないかもしれませんが、様々な商品のグラフを見ていくうちにだんだんと慣れてきますので、最初は繰り返し沢山見るようにしてください。

基本的には売れ筋ランキングのグラフが激しく推移している(上下を繰り返してる)
状態が「よく売れている」ということになります。

 

keepaのグラフの右下で期間の設定が出来ます。
1日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、1年間、全期間(商品登録から今まで)で選択が出来ます。

今回は3ヶ月のグラフで表示されていますが、もっと細かく見たり、
過去にAmazonの販売がなかったかを確認したりすることが出来ます。

 

<2023年2月17日追記>

keepaのグラフにちょっとした変化がありました。

カート取得者を示すピンク色のBuy Boxのところなんですが、以前はAmazonかFBAかFBMかだけを表示していましたが、確認した時点ではショップ名が表示されるようになっています。

マウスを左右にスライドさせていくと、日ごとのカート取得者を見ることができます。

具体的に何に役立てることができるのかは難しいところですが、逆に自分がカートを取得していることも相手に見られてしまうということは言えそうですね。

 

ライバルセラーの在庫数を表示させる方法

keepaの機能を使って、ライバルセラーがどのくらい在庫があるのか、表示させることが出来ます。

 

グラフのメニューにある「設定」をクリックしてください。

 

設定をクリックするとグラフの下に各種設定が表示されますので、その一番下にある「アドオンの設定」の中から、「一部の販売者の販売ページに、商品在庫数を表示する」を「はい」にします(自動保存されます)。

.

ライバルセラーの様子を見るには、商品カタログの中から上記のような「新品(8)点」となっているリンクをクリックします(商品により数字は異なります)。

 

ライバルセラーの出品状況を見ると、価格の下に在庫数が表示されているのが分かります。

 

Data機能活用

Product Detailsは商品の30~180日間の売上や販売個数、カテゴリなど、その商品の詳細を見ることが出来る機能で、Dataタブをクリックすると見ることが出来ます。

クリックすると・・・

このように商品に関する詳細なデータが表示されます。

特に見てほしいのは右側の部分になりますが、この商品の場合は、

現在の売上ランキング:350位(食品・飲料・お酒カテゴリ)
30日間の売れ個数 :93個(Drops last 30 days)
90日間の売れ個数 :247個(Drops last 90 days)

このように30~180日で何個売れたのか、ギザギザの数を数字で見ることが出来ます。

後の項目で同様の拡張機能「キーゾン」も紹介しますが、keepa単体でもこのように見ることが出来ますので、是非活用してください。

更にその他の機能も見ていきましょう。

Product Datailsの右隣りにあるOffersをクリックしてください。

すると、この商品を販売しているセラー情報を見ることが出来ます。販売価格や販売価格の推移、プライムかFBAか、評価数、レビュー数、販売開始時期などを細かくチェックすることが出来ます。

2022年のいつごろか分かりませんが、Offersに新機能が追加されました。

新機能では、各セラーごとの在庫数や過去30日の販売個数が表示されるようになりました。

またセラーごとの評価パーセンテージやレビュー数、コメントなども一覧で見ることができます。

こちらの役立て方については以下の記事をご覧ください。

 

Stock Historyの項目では、セラーごとの在庫数の推移が確認できます。

グラフにカーソルを合わせると具体的な数字の変化が見て取れますが、ここで在庫が追加されたのか、売れずにそのままなのか判断ができますので、バリエーションごとの売行き判断にも利用することができます。

 

右上にあるInclude historical offersにチェックを入れると、過去の販売者たちも表示させることが出来ます。そこからセラーリサーチに繋げていくことも可能です。

 

次に、Offersの右隣りのBuy Box Statisticsをクリックしてください。

この機能はとても面白くて、この商品に関して過去30~365日の指定期間、どのセラーがカートを取ったのか、その割合を見ることが出来ます。

365日のデータを見ると、Amazonが98%カートを取得しているのが分かります。また他のセラーも1%ずつカートを取得していますが、これはグラフで確認したら、過去にAmazonが在庫切れした時に取得したものでした。

このデータを見ることで、例えば同額で販売している商品に関して、自分がどの程度カートを取得しているのか、いわゆる「カート取得率」を知ることも出来ます。

例えば、Amazon含めて同価格帯で販売しているセラーが複数いた場合、Amazonが90%以上カートを取得しているのなら仕入れ対象とはなりにくいですが、その他のセラーもかなりの割合でカートを取得しているのならワンチャンあるかも、という判断をすることが出来ます。

勿論、カート取得率だけで判断するのは危険ですので、価格の推移やその他情報も合わせて判断していくようにしてください。

これまで、商品をどのくらい仕入れるかについては、以下のような公式で判断していました。

仕入れ判断公式

月の売れ個数÷同額で販売しているセラーの数

これは、ショッピングカートボックスが、同額であれば平等に回ってくる、ことを前提としたもので、仕入れ判断をする際の指標ともなっていました。

しかし、keepaのBuy Box Statisticsを見ると必ずしもそうではないことが分かってきました。

ですので、仕入れ個数を判断する場合は、これまでの公式だけでなく、Buy Box Statisticsの状況も見た方がよいということが言えます。

その際、例えば同額で販売しているセラーの評価数や在庫数などもチェックしておきましょう。

例えば、カート取得率の高いセラーの評価数がとても多くて、カート取得率の低いセラーの評価数がとても少ない場合、もしあなたの評価数が少ない場合、カートが思ったように回ってこない可能性もあります。

その場合、仕入れ個数を少なめにしておくなど、慎重にいく必要があります。

しかし、これはあくまでデータ上のお話なので、実際には仕入れて販売したらあっという間に売り切れてしまったということも起こるかもしれません。

いずれにしても、Amazonのカート取得のアルゴリズムはブラックボックスなので、最終的には以下のように判断するとよいと思います。

仕入れ判断方法
  • 同額付近で売ってるセラーの数を調べる
  • 従来の公式通り、1人あたりどのくらい売れるかを計算してみる
  • keepaのDataのBuy Box Statisticsの状況を確認する
  • 同額セラーが複数いるのにカート取得率に偏りがある場合は、他のセラーの評価数や在庫数に差がないかチェックしておく。
  • 初回の仕入れは慎重に少数から行う

 

また、同時にAmazonのセラーセントラルで商品ごとのカート取得率が確認出来ますので、正確な数字を把握したい場合は、そちらもチェックしておきましょう。

カート取得率の確認方法
  1. セラーセントラルのレポートからビジネスレポートを開く
  2. 左側のメニュー内のASIN別にあ「詳細売上・トラフィック」を開く
  3. 商品一覧が表示されるので目的の商品を探してカート取得率を見てみる

 

こうしておけば、仕入金額も押さえることが出来ますし、最悪売れ行きが悪くても、大量仕入れではないので、リスクも小さくて済みます。

縦積みに憧れる方も多いですが、まずは慎重にいきましょう。

 

ちなみに、こちらのデータに関しては、過去のカート取得者のデータも表示されています。

セラーリサーチなどに生かしたい場合は、要チェックです。

 

Offersの項目を減らす、追加する

Offersにはいくつかデフォルトで表示されている項目がありますが、こちらの表示を削除したり、追加したりすることができます。

Offersタブの下のメニューに「Configure Columns」という項目がありますので、そちらをクリックすると、現在表示されている項目と表示されていない項目が表示されます。

この中から削除したい項目があればチェックを外し、追加したい項目があればチェックを入れれば、削除したり追加したりすることができます。

 

Variations機能の活用

次は、Dataタブの右隣りにあるVariationsをクリックしてください。

これは、商品カタログに複数個セットやサイズ違い、色違い、量違いなどバリエーションが組まれている場合に、その他のバリエーション商品の種類を見ることが出来る機能です。

ここでは、バリエーションごとのASINやJAN(AmazonではEANといいます)も知ることが出来るので、とても便利な機能です。

また、バリエーション商品のリンクをクリックすると、そのバリエーション商品のカタログにアクセスすることが出来ます。

バリエーションに登録されている商品で、どれが売れているのかを確認する方法は、以下の記事にまとめてますので、そちらを参考にしてください。

 

商品のトラッキング機能の活用

keepaでは、トラッキング機能を活用することで、

  • 価格
  • 出品者数
  • ランキング

など、商品ごとに条件を設定し、その商品に設定した条件に合致した場合にメールで通知してくれます。よくAmazon刈り取りなどで昔から使われる機能ですね。

商品のトラッキングタブをクリックすると上記のように表示されます。

Amazonによる販売価格、あるいはAmazonとその他のセラー(サードパーティ)の販売価格いずれかに価格を入力して、トラッキング開始ボタンをクリックすると、その商品が設定価格以下になった際にメール等で通知が来るようになります。

 

トラッキング対象の右の数字は2週間~10年まで変更可能で、お好きな監視期間を選択してトラッキング開始をしてください。

 

最後に通知の受け取り設定です。

基本的にメールで受け取る方が多いですが、その他の受け取り方も設定可能です。

その他の受け取り方をしたい場合は、真ん中のボタンをオンの状態にして設定しましょう。

Telegram Messengerは、導入することで、スマホアプリでkeepa botから通知を受け取ることが出来る機能です。詳しくはこちらの映像をご覧ください(英語です)。

 

 

Webプッシュ通知は、オンにするとデスクトップパソコンの右下あたりに通知が出てくるようになります。

こんなイメージです。

ただ、かなりの数をトラッキングする場合は、いちいち通知が来るようになりますので、わずらわしく感じるかもしれませんので、その場合は機能を切っておきましょう。

 

RSSフィードは、ブログなどの最新記事が発行された時にフィードに通知する機能と同じで、商品の価格が条件に合った時に、ご利用のRSSフィードツールで確認することが出来ます。

RSSフィードの横に記載されているURLを、ご利用のRSSフィードツールに入力してご試用ください。

 

タイムセールは、トラッキング対象の商品でタイムセールが行われた際に通知を受け取るかどうかを設定することが出来ます。通知が欲しい方はオンにしておきましょう。

 

一度通知されたアラートを再度有効にするまでの期間は、トラッキング機能で通知を受け取った後に、同じ条件で通知を受け取るまでの間隔の設定です。すぐに欲しい方は1日に設定するといいでしょう。

 

上記は、Basicモードの設定方法でしたが、更に細かく設定したい方は、モードを変換することで詳細に通知設定を行うことが出来ます。

設定するには、トラッキングモードのチェックを切り替える必要があります。

トラッキングモードは全部で3種類あって、Basic<Advanced<Proと右にいくほど設定が細かくなります。

 

Advancedモード

Advancedモードでは、商品の価格以外に、送料込みとプライムのみ、倉庫のみ(FBA)や、タイムセールの価格設定が可能です。

 

Proモード

Proモードでは、売れ筋ランキングや評価数、レビュー数、カート価格など更に細かい設定をすることが出来ます。

ここまでする方は少ないとは思いますが、慣れてきたらチャレンジするのもいいでしょう。

 

keepaの設定

keepaには基本設定があって、先ほども解説しました各セラーの在庫状況を表示させるのも、設定のひとつになっています。

ここでは、僕のやっている設定状況をお見せします。

取り合えず、赤枠で囲った部分の設定をすればいいかなと思います。

期間」ですが、デフォルトでは3ヶ月になっていますが、僕は新品の消耗品の取り扱いが多いため、1ヶ月以内に売り切ることを想定していますので、期間は1ヶ月で表示させています。

極端な価格を無視する」に関しては、どちらでもいいですが、何となく見れた方が参考になりそうなので、いいえに設定しています。

一部の販売者の販売ページに、商品の在庫数を表示する」に関しては、先ほど解説しましたので、ここでは省略いたします。

その他に項目に関しては特にいじる必要はありませんが、ご自身で色々と都合のいいように設定してみてください。

 

 

拡張機能キーゾン

キーゾンはkeepaの売れ筋ランキングのグラフのギザギザの数を数えてくれる拡張機能です。
ギザギザが下に下がった瞬間が最低1つ売れていますが、これを目視で数えるのは困難なことです。
そこで代わりに数えてくれる拡張機能を導入しましょう。

こちらの拡張機能は無料で使うことが出来ます。

<入手先>

キーゾンの入手先へアクセスする

 

キーゾンの見方は非常に簡単です。
拡張機能を導入すると、keepaの上に以下のような表が表示されます。

 

ちょっと見づらいので拡大しみましょう。

このように過去1ヶ月~3ヶ月の最低売れた個数と平均値、3ヶ月合計の値を数字で見ることが出来ます。

こちらはあくまで参考の値で、実際にはもっと数が売れていることが殆どですが、
最低限このくらい売れているんだ、という目安にするには非常に参考になる数字です。

ただ、keepaのDataのProduct Detailsに同様の機能がありますので、拡張機能を入れ過ぎてブラウザが重くなるというデメリットもありますので、導入して重いなと感じたら無理に入れなくても問題ありません。

 

その他機能

keepaは、上記に解説してきたように、グラフを見たり順位や売れ個数を確認出来るだけでも凄い機能で満載ですが、実はもっと凄い機能が存在します。

それは、リサーチに関する機能です。

keepaはAmazonのAPIから様々なデータを取得してきますが、それらのデータを駆使して、かなり奥が深いリサーチをすることが出来ます。

keepaの機能を使ったリサーチをこなす人は今のところそれほどいるわけではないので、やるなが今がチャンスだし、今後も飽和することのない多様性がありますので、是非お試しいただくことをオススメしますよ。

機能① Product Finder

keepaのウェブサイトにアクセスして、DataタブからProduct Finderをクリック。

Product Finderは、様々な条件設定から商品をリサーチすることが出来る機能です。

この機能を使うことで、例えばAmazonが販売していない商品だけに絞り込んだり、自己発送セラーだけに絞り込んでみたり、ランキング、月の売れ個数など、かなり詳細なデータから絞り込みリサーチをすることが出来ます。

また、取得したASINデータと電脳せどりリサーチツールを組み合わせることで、爆発的なリサーチをすることも可能です。そちらも是非チェックしてください。

 

機能② Product Viewer

keepaのウェブサイトにアクセスして、DataタブからProduct Viewerをクリック。

Product ViewerはASINから商品リストを作成することが出来る機能です。

A list of ASINs…の枠に最大10,000件までASINを登録することが出来ます。

登録したら、LOAD LISTボタンをクリックしてください。

このように商品画像や現在価格、30日間で売れた個数などのリストにすることが出来ます。

リストはCSVでダウンロードすることも出来ます。

あまり件数が多い場合は手動では時間がかかりますが、ちょっとした数のASINリストをチェックするのに非常に便利な機能です。

 

機能③ Best Seller Lists

keepaのウェブサイトにアクセスして、DataタブからBest Seller Listsをクリック。

Best Seller Listsは、Amazonに登録されているカテゴリ毎にランキング上位の商品を閲覧することが出来ます。

Best Seller Listsにアクセスすると、このようにカテゴリの一覧が表示されます(実際はもっと横に長いのですが、画面の都合上一部のみ表示してます)。

この中から、見たいカテゴリをクリックしましょう。

するとこのように、そのカテゴリの1位から順に5000件程度まで閲覧することが出来ます。

Best Seller Listsを使ったリサーチ方法を別記事にまとめてますので、そちらも是非参考にしてみてください。

 

機能④ Top Seeler List

keepaのウェブサイトにアクセスして、DataタブからTop Seeler Listをクリック。

Top Seeler Listは、商品レビュー数が多い上位のセラーをチェックすることが出来る機能です。

上部の100ROWSをクリックすることで上位10,000位までのセラーを見ることが出来ます。上位のセラーがどのような商品を取り扱っているのか、参考にすることが可能です。

また上部のExportをクリックすると、CSVファイルとしてデータをダウンロード出来ます。

 

機能⑤ Category Tree

keepaのウェブサイトにアクセスして、DataタブからCategory Treeをクリック。

Category Treeは、Amazonのカテゴリとサブカテゴリの構造を見ることが出来る機能です。

知りたいカテゴリをクリックしてみましょう。

するとこのように、細かくサブカテゴリを見ることが出来ます。

あまり使うことは無いとは思いますが、どのようなカテゴリ構造になっているのか、参考程度にすることが出来そうです。

 

まとめ

まとめです。

keepaのグラフをちゃんと見れるようになることで、ある程度の仕入判断をすることがすることが出来ます。

モノレートが閉鎖してしまった以上、有料ではありますが、今後必須のツールとなっていきますので、しっかりとグラフの見方を覚えて、仕入判断の材料にしてください。

このように、ツールはうまく使うことで、あなたの物販を助けてくれる存在となります。

仕入判断、在庫管理、商品リサーチ、さまざなツールがありますが、必要に応じてどんどん利用していきましょう。

効率化すればするほど、あなたの大切な時間が増えていくことでしょう。

リサーチツールについては、僕も毎日のように使っている「雷神」がダントツでオススメです。

気になる方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

 

 

先頭に戻る

[PR]Amazon以外の販路に取り組むならダントツこのジャンル

Amazonを販路としたせどりは後々大きな収益化が見込めますが、実は現代では初心者にはとても壁が高い販路となっていて、アカウントを育てるにも最低半年は我慢が必要です。

とはいえ、その間納得いく収入が得られるわけではないので、Amazonをやるなら同時並行で他販路での資金作りがオススメです。

他販路といえばメルカリが有名ですが、僕がオススメするのは実はヤフオクです。

ヤフオクで中古ゲームを売る、これが実はとても相性が良く、利益も取れます。

そんなヤフオク中古ゲームせどりで一番のオススメがこちらの講座です。

中古ゲームせどりLINE講座

ぜひ登録してみてくださいね。

ちゃんやまでした。

最強リサーチツール雷神

ちゃんやまが愛用するリサーチツール『雷神』

■リサーチ労働からの解放

■納品労働からの解放

■商品管理労働からの解放

せどり物販からの労働から解放されるためのツール、サービスが全て詰まっています。

あなたが働いている間に、寝てる間に働いてくれる、まさに相棒的ツールです。

ちゃんやまからの導入で

スーパーデリバリー全頭ツール
『スーデリブレイカー』を無償プレゼント!

その他さまざまな特典を用意してますので、こちらをチェック!

雷神レビューサイトへ

メルマガ登録で特典プレゼント中!

メルマガでは、食品・消耗品せどりを中心に、ポイントせどりやメーカー・卸仕入れについてお伝えしています。

せどりの基本的なノウハウや、仕入れ対象商品から学ぶ仕入れの基礎的な考え方も日々更新しています。

今メルマガに登録していただくと、以下の特典をプレゼント中です!

Amazonが在庫切れを起こしている商品を簡単にあぶり出す方法。

この方法を使えば、Amazonが在庫切れを起こしてライバルが少ない状態、あるいはライバル不在の商品をおいしくいただくことが出来ます。

楽天市場でおいしい問屋仕入れが出来るようになる?

この方法を知ると、楽天市場だけでなく、ヤフショでもおいしい問屋さん仕入が出来るようになります。

食品なのに誰も見ないおいしいせどりジャンル公開!

ちゃんやまが2016年から取り組んでるのにライバルがあまり増えない不思議な食品ジャンルを大公開します。

3件のコメント

いつもわかりやすい解説を載せて頂きありがとうございます!
質問ですが、KeepaのData>Offersでプライスヒストリーやストックヒストリーが表示されなくなっています。
どこかを触ってしまったのかすらわかりません
解決法があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します┏〇゛

コメントありがとうございます。
Offersタブの下のメニューの一番右に「Configure Columns」という項目があります。
そちらをクリックすると、どの項目を表示させるか選択する画面が出てきますので、必要な項目にチェックを入れると復活しますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
ちゃんやま
東京在住のアラフィフです。「メーカー仕入れ」「問屋仕入れ」「リサーチ、納品、販売の自動化」で時間をかけない、効率化された「楽ちんスタイル」のせどり・物販情報を発信しています。誰にも縛らない自由な時間を楽しんでいます。