こういったお悩みにお答えします。
どうもです、ちゃんやまです。
ネット卸業者を仲介するBtoBサイト、スーパーデリバリー(SUPER DELIVERY)やNETSEAを利用していて、2023年10月1日以降に始まったインボイス制度に合わせて、適格請求書を入手したいのに、発行する方法が分からなくて困っていませんか?
元々スーパーデリバリーは登録しているネット卸が単体で請求書を発行することがなく、納品書のみで対応してきましたが、今回のインボイス制度を受けて、適格請求書をサイト内で発行することができますが、発行できるページが案外深い場所にあって分かりにくくなっています。
そこで本記事では、人気のBtoBサイト、スーパーデリバリー(SUPER DELIVERY)とNETSEAで適格請求書を発行、ダウンロードする方法を解説します。
スーパーデリバリーやNETSEAで適格請求書を発行する方法が分からなくて困っている人はぜひ参考にしてください。
スーパーデリバリーやNETSEAで適格請求書を発行する方法
ここからは、スーパーデリバリーやNETSEAで適格請求書を発行する方法を解説します。
冒頭にも書いた通り、2023年10月1日から始まったインボイス制度によって、適格請求書発行事業者が発行する適格請求書でなければ仕入れ税額控除を受けることができなくなりました。
また、2024年1月から始まる改正電子帳簿保存法により、ウェブ上で発行された請求書は決められた保存方法により保存することが義務付けられるため、今からPDFの保存を実行している人も多いと思います(簡易課税の方は除く)。
しかし後から発行システムを追加しないといけなくなったため、利用先によっては発行方法が分かりにくい場合もあり、探すのに一苦労することも。
特にスーパーデリバリーは発行できるページがわりと深い場所にあるため、とても分かりにくいなといった印象です。
本記事を参考に、ぜひ発行方法を覚えていってください。
適格請求書発行事業者について詳しく知りたい人は、以下の記事をご参考ください。
スーパーデリバリーで適格請求書を発行する
スーパーデリバリーでは以下の手順に従って適格請求書を発行してください。
スーパーデリバリーにログインしたらトップページから「購入履歴」をクリックします。
購入履歴にアクセスしたら「出荷明細」をクリックしてください。
出荷明細のページが開いたら、適格請求書を発行したい月などに絞り込んで、決定ボタンをクリックします。
利用明細ごとに「適格請求書発行」ボタンがありますので、そちらをクリックしてください。
このように適格請求書発行事業者登録番号入りの適格請求書が表示されます。
右上に印刷ボタンがありますので、クリックして保存します。
印刷画面が開いたら、送信先を「PDFに保存」を選択するとPDFファイルで保存することができます。画面は僕が使っているEPSONのプリンターのもので、プリンターによって違いはあると思いますが、やり方はだいたい一緒だと思います。
以上がスーパーデリバリーで適格請求書を発行、保存する方法になります。
NETSEAで適格請求書を発行する
次にNETSEAでの適格請求書の発行方法になります。
NETSEAにログインしたら、IDの右にあるプルダウンメニューを開いて、注文履歴をクリックします。
購入履歴から適格請求書を発行したい取引の注文番号をクリックしてください。
ページが開いたら、真ん中あたりにある「納品書等を印刷する」をクリックします。
納品書印刷ページが開いたら、請求書(インボイス制度対応)を印刷すると記載の下の「印刷する」ボタンをクリックしてください。
適格請求書発行事業者登録番号が記載された請求書が開きますので、右上の印刷ボタンをクリックして、先ほどと同じようにPDF形式で保存してください。
以上が、NETSEAで適格請求書を発行する方法になります。
まとめ
ここまで、スーパーデリバリー(SUPER DELIVERY)とNETSEAで適格請求書を発行する方法を解説しました。
楽天市場やYahoo!ショッピングからも同時に仕入れしている人は、特に2024年1月から始まる改正電子帳簿保存法により、適格請求書の保存作業がかなり大変になるかと思います。
法律には従わざるを得ませんが、いち早く発行方法を覚えて、なるべく手早く保存するようにしていきましょう。
具体的な保存方法については、以下の記事で別途解説していますのでぜひご参考ください。
>改正電子帳簿保存法に従った、適格請求書の保存方法について<